植繊機は、前工程で破砕された草木類バイオマスを加圧・混練し、『膨潤処理』することによって、驚くほど微生物の関与を受けやすい性状へ変化させる機械です。
膨潤処理を施すことで、今まで利用されにくかったバイオマス資源の可能性を広げ、多目的利用が可能な資源へと変貌させます。
膨潤とは?
水分を含んでいる草木類破砕物を圧縮・混練し、その圧縮を開放することで 原料に膨潤という作用を与えます。
膨潤させると、原料の繊維が解繊され、結晶構造が崩れることにより膨らんだ状態となります。
この作用を機械的に行うために開発されたのが植繊機です。
こうした性状変化により、驚く程微生物の関与が受けやすくなります。
膨潤処理製品の特徴
- 1.粒度が細かい
-
膨潤処理製品は、一般的な衝撃式破砕機やせん断式破砕機の破砕製品と比較すると、粒度が細かく、チップ状の固形物を含んでいないのが特徴です。
粒度は、0.2㎜~15㎜程度の繊維状で、握るとフワフワしています。
- 2.通気性が良い
- 一般的な木チップを堆肥化する場合、一定時間で品温が低下し始めるため、切返しや通気を行って強制的に温度を上げ、発酵を促進させる必要があります。膨潤処理製品は、内部に多くの空気を含んでいる為、好気性発酵が助長され、通気なしでも品温が安定した状態で発酵が進んでいきます。その結果、堆肥化の期間をこれまでの約1/2から1/3程度まで短縮することが出来るようになりました。
- 3.吸水性(保水性)が良い
-
膨潤処理をすることで、原料の表面積が大きくなる為、吸水性が増します。
(下表参照)
材料 | 処理機械 | 水分率(%) | 吸水率(%) | |
---|---|---|---|---|
剪定枝(夏) | 植繊機 | 45.6 | 337 | 3倍~4倍 |
剪定枝(冬) | 植繊機 | 14.9 | 377 | |
もみがら | 植繊機 | 11.3 | 401 | |
剪定枝(冬) | 2軸破砕機 | 9.8 | 202 | 約2倍 |
建築廃材A | チッパー | 11.1 | 176 | |
建築廃材B | チッパー | 9.7 | 229 |
- 4.抑臭効果に優れる
- 膨潤処理製品をアンモニア吸収させた場合、木チップ・オガ粉と比較して吸収量が多いと同時に、吸収点に達する時間が早いことが実証されています。これは膨潤処理により、製品の物理的表面積が増えたこと、さらに、化学的反応によることが原因であると考えられています。
主な篩い分け用途
- 剪定枝
- 刈草
- 竹
- もみがら
- バーク 他
膨潤処理製品の利活用例
- 畜産敷料(酪農・養豚・養鶏)
- マルチング材
- 法面吹付材
- 畜糞堆肥化の副資材
- 土壌改良材・土壌活性剤
- 各種培土
- 畜産粗飼料(竹)
- ペレット利用の前処理技術
- 竹繊維の工業利用
- 脱窒基材の可能性
型式 | SM-18-30S | SM-23-55S | SM-30-110S |
---|---|---|---|
動力(kw) | 31 | 58 | 115 |
処理能力(t/h) | 0.4~0.6 | 0.8~1.2 | 2.0~3.0 |
機械の構成 | 植繊機・制御盤・定量供給装置 | ||
投入可能サイズ | φ25×50㎜破砕物 |
※処理能力は、原料の種類、性状、水分により大きく変動致します。
※処理能力の容量表示は、あくまで参考です。かさ比重は、0.25で算出しております。